脱毛 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • 髪のトラブル対処・3 気血(きけつ)不足

    2020年5月1日 , ,

    中医学では、頭は体内の「陽気」(身体を温めるエネルギー)が

    集まる場所とされています。

    そのため、慢性的な病気や虚弱体質、出産などで体内の「気」「血」を消耗すると、

    頭に集まる陽気が足りなくなり、頭皮の働きも低下してしまうのです。

     

    また、血が不足することで髪にも栄養がうまく届かず、

    ハリのない髪になったり、白髪が多くでてきたりします。

    過渡なダイエットやストレスも、気血不足を招く原因になります。

    栄養をしっかりとって気血を充実させ、身体の元気を保つことを大切にしましょう。

    *気になる症状

    白髪、若白髪、脱毛、髪が細く弱い、乾燥してツヤがない、疲労感、

    息切れ、食欲不振、動悸、不眠、不安、物忘れ、舌の色が淡い

     

    *食養生

    足りない気・血を補い、弱った髪に栄養と潤いを。:

    なつめ、烏骨鶏、卵、干しぶどう、ほうれん草、にんじん、きくらげ

  • 髪のトラブル対処・2 湿熱(しつねつ)

    2020年4月28日 , ,

    脂っこい食事や、お酒の飲みすぎ、暴飲暴食、

    運動不足といった生活習慣を続けていると、

    「痰湿(たんしつ)」(身体の余分な水分や汚れ)が溜まり、

    体内に熱を発生させます。

    こうした「湿熱(しつねつ)」の状態になると、頭皮も脂っぽくなり脱毛や薄毛

    原因になります。

    肥満、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病の症状が

    ある人も注意が必要です。

    まずは食生活を改善して体内の汚れを取り除き、

    身体の中をスッキリきれいに整えましょう。

     

    *気になる症状

    脱毛、頭皮が脂っぽく痒い顔色の紅潮、口臭が強い、

    口が渇く、便秘、軟便や下痢、舌の色が赤い、舌の苔が多い

     

    *食養生

    身体に溜まった余分な水分や汚れを取り除き、体内をきれいに。:

    わかめ、昆布、ひじき、きくらげ、さんざし、はと麦

    サンザシ:オンラインショップ

     

  • 髪のトラブルは体の中から改善しよう。

    2020年4月24日 ,

    薄毛や抜け毛、パサつきで悩んでいませんか?

    見た目の印象に大きく関わる髪のトラブルは性別や年齢を問わず、多くの人が悩んでいます。

    こうしたトラブルを改善するためには、外からのケアだけでなく、

    身体の内側を整えることも大切です。

    中医学では、髪は「血(けつ)の余り」と考えられています。

    これは、血が十分にあって体内をスムーズに巡っていれば、

    髪を健康に保つことができるということです。

     

    髪のトラブルは頭皮や毛髪だけの問題ではなく、

    体内の健康状態と密接な関係があります。

    血の不足や血行不良が髪のトラブルにつながったり、

    加齢によって髪の元気も失われてしまいます。

    身体を整えることで根本的に髪のトラブルを改善することができます。

    髪も身体も心も、イキイキと健康な毎日を過ごしたいですね。

     

    ※大量の髪が急に抜けるような場合は、病気が原因となっている

    こともあります。早めに医師の診察を受けるようにしましょう。

  • 男性更年期2 腎精(じんせい)不足

    男性更年期の主な原因です。

    *気になる症状

    めまい、耳鳴り、記憶力の低下、脱毛、足腰の弱り・痛み、

    性欲の減退、性機能の低下、手足の冷え、舌の色が薄い

    「腎」は、生命エネルギーの源「精」を貯える一番大切な臓器。

    腎とは単に内臓のひとつをさすのではなく、

    泌尿生殖系、ホルモン系、カルシウム代謝、免疫系など、さまざまな働きを意味します。

     

    しかし、更年期が始まる40歳ごろから腎の機能は徐々に低下。

    貯えている精も減少し、体力や性機能の衰え、脱毛、

    排尿トラブルといった症状が少しずつ出てきます。

    また、腎の機能が弱くなると他の臓器にも影響し、

    さまざまな不調を引き起こすのです。

    加齢に加え、過剰な性生活や食事の不摂生、

    病気による消耗なども腎が衰える原因になります。

     

    生活習慣の改善と腎の養生で更年期の症状を

    予防、改善するよう心がけましょう。

     

    *食養生

    スッポン、ナマコ、羊肉、豚マメ(豚の腎臓)、

    穴子、海老、山芋、くるみ、ごま、にら、にんにく

  • 冬のウイルス対策4(血が足りないタイプ)

    2019年12月2日 , ,

    《免疫力アップ術・血が足りない人》

     

    「血」は身体に栄養と潤いを与え、

    臓器や器官の働きを健やかに保っています。

    そのため、血が不足すると、身体の栄養が悪くなり、

    体力も消耗しやすい状態になってしまいます。

    結果、身体の根本的な力が不足して、免疫力が落ちてしまうのです。

     

    また、血には精神を安定させる作用もあり、

    血が不足すると、ストレスを感じやすくなる心配もあります。

    免疫力は自律神経の働きと深く関わっていて、

    ストレスによる自律神経の乱れが免疫力の低下を招くこともあります。

     

    月経がある女性や更年期の人、ストレスを感じやすい人などは

    血不足になりやすいので注意が必要です。

    血を養う食材選び、十分な睡眠など、日頃から積極的に血を養うように心がけましょう。

     

    *気になる症状

    不安感、不眠、動悸、イライラ、怒りっぽい、頭痛

    めまい、胸のもやもや感、脱毛、白髪、冷えのぼせ

    舌が痩せて苔が少ない

    *食養生

    ~「血」を養う赤・黒・甘の食材を中心に。

    なつめ・黒糖・枸杞の実・人参・竜眼肉

    ほうれん草・桑の実・栗・鮭・小麦

    黒きくらげ など

    ※竜眼肉⇒オンラインショップ

    ※枸杞の実⇒オンラインショップ

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null