
薬剤師の熊澤です。
10月11日にウエマツ薬局3階で行われた漢方講演会「体調を整える 中医ダイエット」の報告です。
今回の講演会は、何暁霞(ふ しょうしゃ)先生に「体調を整える 中医ダイエット」をテーマに肥満の原因と漢方についてお話いただきました。
肥満の原因というと食べ過ぎや運動不足などが頭に浮かびますが、講演会では肥満の原因として、ストレス、睡眠不足、基礎代謝の低下、便秘の慢性化及び更年期障害をあげ、日本人に多いと言われている「ストレス」、「睡眠不足」を中心に実際の相談事例などをあげながら説明いただきました。
ストレスは、過剰になるとストレスホルモンが多く分泌され、脂肪が蓄積する。また、睡眠不足は、食べる量の増加、ホルモン分泌の失調、基礎代謝の低下などを引き起こし、肥満の原因になるため、ストレスの発散や質の良い睡眠もダイエットにつながるとのことでした。
講演終了後に2階に移動して、茶話会を行い、ミックスドライフルーツ(クルミ、レーズン、なつめ、サンザシ、クコの実、パンプキンシード)と薬膳茶(炮じはぶ茶、炮じはと麦、どくだみ)を召し上がっていただきました。また、茶話会の中で、各自で体質チェック表をご記入いただき、何先生、植松とお話しながら、それぞれの体質に合った漢方薬などをお渡ししました。
ストレスを発散、質の良い睡眠をとり、体調を整えながら、ダイエットにつなげていただければ嬉しいです。
アンケートをご記入いただいた皆さんの感想を一部ご紹介します。
● 睡眠が肥満と関係あるとは知りませんでした。きれいな血を作って、体に良い睡眠を取りたいと思います。
● 肥満の理由がこんなにあるのかと初めて知りました。