埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • なぜお米は大事なのでしょう?

    2017年11月24日 , ,

    なぜ、お米は大事なのでしょう?

    昔元気の気は「氣」と書きました。

    米で元気になるからです。

    麦とは書いてないですね?

     

    今日本では米がなくなり「気」となり、

    中国ではなんと「气」と書く、簡体字となってしまい、

     

    中国の漢方の先生が嘆いていました。

  • 美味しいご飯の水加減

    初めて、美味しいご飯の水加減 を会得しました(^^♪

    お米を研いでから、一晩ビニール袋に入れて、冷蔵庫に保存。

    翌日、水を吸ってふっくらしたお米の分量を計ると

    けっこう増えています。

     

    その分量と同じ量の水を加えて炊きます。

    ふっくら美味しいご飯が炊けました(^-^)
     

  • 11月22日いい夫婦の日

    2017年11月22日 , ,

    今日は11月22日いい夫婦の日です。

    似た者同士といいますが、長年連れ添っていると互いの顔に似てくる、といいます。

    私は最近老境に入った母の顔に似て、丸くなって来た、

    と思っていました。

     

    そう言えば、遠くから歩いてくる夫の顔が、丸くなって驚きました。

    丸くなったのは実は夫に似て来たんだわ、と気がつきました。

     

    似てくる理由は、長年一緒にいると、表情が似て、シワも似てくるからだそうです。

    オヤオヤ・・・

     

    わが家も結婚48年目。山あり、谷あり。

    今が一番いい時かしら!

  • 菊の花は薬効がいっぱい♪

    菊の花は、現代人にぴったりの薬効が、いっぱいあるんですよ。

    頭痛、目の充血、パソコンの目の疲れ、

    花粉症の目のかゆみ、イライラなど。

     

    漢方薬の菊は中国、杭州の白菊花が有名です。

    食用菊は、国産の新潟や山形の「もってのほか」が有名です。

     

    「食用菊の三杯酢のおひたし」はさっぱりしていて、毎日食べたい一品です。

     

    菊の花びらをちぎって、

    酢大匙1入れた湯に入れて2分ほどさっとゆでます。

    冷水にとって三杯酢であえます。

     

    三杯酢:

    酢、または黒酢大匙3

    キビ(白)砂糖大匙1.5  薄口しょうゆ大匙1

  • 咳にもおすすめ、甘くておいしいお粥

    2017年11月11日 , ,

    ユリ根のおかゆは、

     

    ユリ根、または 乾燥ユリ根 大匙1(漢方薬局などで販売)

    米2分の1カップ  水5カップ、

     

    沸騰したら弱火で適度な硬さに煮つめる。

    砂糖小さじ1を加えて出来上がり。

     

    甘くておいしく、おやつのようです。

    30年ほど前、から咳の長引く娘に作りましたら、大喜び♪

    「おかあさん、これなら毎日食べてもいいわよ(*´﹀`*)」

     

    30年以上前、薬膳などという言葉は、ほとんど知られていなかった時代です。

    毎日毎日薬膳を作って、試作品を食べさせられ、子供たちは辟易していたのでしょう。

    甘いおかゆをとても喜びました。

    ゆり根

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null