埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • 簡単野菜料理。チンゲンサイと卵の炒め物

    2019年10月24日 , ,

    朝食も野菜は1皿欲しいものです。

    私がよく作る、青梗菜と卵の炒め物です。

     

    青梗菜は血行をよくし、

    イライラを取り不安を取る働きもあるので、

    たくさん摂りたいですね。

    鶏卵は肌を潤し、精神不安や眠れない、夢が多い人にいいです。

    毎日必ず摂りたいタンパク質ですね。

     

    《材料》

    青梗菜(ちんげんさい):2束  卵:4個

    サラダオイル大さじ2 生姜:適量

    A(オイスターソース:小さじ1 塩・胡椒:適量)

     

    《作り方》

    1・青梗菜は縦に4つに切り芯を除き、一口大に切る。

    卵をかき混ぜて、塩こしょうする。

     

    2・フライパンにサラダオイル大さじ1を入れて熱くした中に

    卵を入れて、大きくかき混ぜて半熟で火を止めてお皿に取り出す。

     

    3・②のフライパンに、サラダオイル大さじ1を入れて

    生姜千切り少量を入れた中に、青梗菜を入れる。

    Aを入れ火が通ったらすぐ止め、

    取り出しておいた卵を入れてざっくり混ぜ出来上がり。

  • 「糖尿病性腎症の方に朗報」

    2019年10月23日 , ,

    糖尿病の患者数は過去最高となり、それに伴い、

    透析導入患者数も増加しています。

    「丹参(たんじん)」の研究では、

    1型及び、2型糖尿病の病態モデル動物を用いて、

    終末糖化産物(AGEs)や線維症関連蛋白が低下していました。

    酸化ストレスや炎症に関与する蛋白発現も低下し、

    腎糸球体の肥大を改善することなどが解明されています。

     

    これらのことから、「丹参」は腎臓の保護作用を示し、

    糖尿病性腎症への進展を抑制するという事が分かりました。

     

    「丹参」が入った丹参製剤があります。

    血流改善、シミ改善、冷え、頭痛などでも、飲まれています。

  • 久しぶりに作りました。

    2019年10月18日 ,

    いつもは値段が高くて手が出ない松茸が、

    珍しく手ごろな値段でスーパーに売っていました。

    数年ぶりに土瓶蒸しをつくりました。

    食器戸棚の1番上に置いてあった土瓶蒸し用の土瓶も

    久しぶりに引っ張り出しました。

    カツオと昆布の出汁に松茸、エビ、鶏肉、銀杏、三つ葉を入れて、

    付け合わせは鯛のあら煮です。

    松茸ご飯も炊きました。

     

    幸わい松茸は傘が開いてなくて、

    心ときめく松茸の香りを嗅ぐことができました。

     

    たまに時間と体力に余裕があるときに作る、

    手間がかかった料理は自分が満足し、心が豊かになります。

     

    夫が「久しぶりに料理らしい料理を食べた」

    と言ってくれ嬉しく思いました。

  • 「口の乾燥(ドライマウス)の養生」

    2019年10月17日 , ,

    ドライマウスは唾液の分泌が減り、口が乾燥する症状です。

    暴飲暴食やストレスなどで、胃腸に負担がかかると、

    胃腸の潤いが不足して、唾液も少なくなってしまいます。

    口や喉の乾燥を感じる方は胃腸の調子を整え、

    潤いを養うように心がけましょう。

     

    *気になる症状

    口内炎ができやすい・口や喉の乾燥

    味覚障害・舌が乾く

    *食養生 ~胃腸の潤いを養う~

    大根・りんご・れんこん

    ゆり根・豆腐 など

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

     

    漢方薬膳サロン ウエマツ薬局

    電話:049-245-6637  

    FAX:049-245-0613

    メール:GZE03435@nifty.com

  • 「肌の乾燥(ドライスキン)の養生」

    2019年10月16日 ,

    肌の状態は、肺と深く関係しています。

    しかし、肺は乾燥に弱いので、空気が乾燥する時期は、

    肺の働きが低下しやすく、肌の乾燥やかゆみなどを

    起こしやすくなるのです。

    潤い肌を保つためにも、体内の乾燥に注意し、

    肺の働きを健やかに保つようにしましょう。

     

    *気になる症状

    皮膚の乾燥(カサカサ感)・化粧のりが悪い

    舌の乾燥・皮膚の痒み

    ※日焼け、アトピー、エアコン、慢性疾患

    乾皮症などが原因になることもあります。

     

    *食養生 肺の潤いを養い、皮膚の潤いを守りましょう~

    鶏の手羽先・豚足・鶏のスープ

    はちみつ・オリーブオイル・玄米 など

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

     

    漢方薬膳サロン ウエマツ薬局

    電話:049-245-6637  

    FAX:049-245-0613

    メール:GZE03435@nifty.com

     

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null