不眠 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • 多汗症の対策4 ストレス

    2020年1月11日 , ,

    「肝(かん)」(肝臓)はストレスを発散させ、

    体内の「気」(エネルギー)の巡りをスムーズに保っています。

    ところが、過剰なストレスを受けるとこの機能が低下し、

    気の巡りが滞りがちになります。

    すると、気のエネルギーが停滞して、体内に熱が発生します。

    また、ストレスは胃腸の不調にもつながるため、

    水分代謝が悪くなり、「湿」(余分な水分や汚れ)も溜まりがちに。

    その結果、体内に過剰な熱と水分が溜まり、汗をかきやすくなってしまうのです。

     

    このタイプは緊張やストレスで汗をかきやすいので、

    なるべく気持ちを穏やかに保つよう心がけましょう。

    また、肝と胃腸を健やかに保ち、体内の熱と湿をすっきり取り除きましょう。

     

    *気になる症状

    緊張やストレスによる発汗、憂うつ、焦燥感、動悸、不眠、緊張しやすい、

    口の苦み、口の粘つき、口臭、舌がやや赤い、舌苔が黄色くベタつく

     

    4回にわたり、多汗症についてお伝えしました。

    最後に多汗症の食養生をお伝えします。

    養生は、ストレス発散し、リラックスすること、

    十分な睡眠、適度な運動もおすすめです。

     

    《多汗症の食養生》

    体質を問わず、汗が多い時にとりたい食材

     

    *潤いと気を養う

    小麦・もち米・麩・大豆・黒豆・山芋・なつめ・枸杞の実・桑の実 など

    枸杞の実⇒オンラインショップ

     

    *汗を収れんする

    梅・レモン・銀杏・蓮の実・五味子・酸棗仁 など

     

    *熱を冷まし利水する

    すいか・きゅうり・苦瓜・れんこん・とうもろこし・緑茶 など

    体内の過剰な水分は汗の原因になります。

    適量の水分補給、利水作用のある食材で

    尿をしっかり出すようにしましょう。

     

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

    漢方薬膳サロン ウエマツ薬局

    電話:049-245-6637  

    FAX:049-245-0613

    メール:GZE03435@nifty.com

    営業時間:10時~18時  定休日:日曜、祭日

     

  • 冬のウイルス対策4(血が足りないタイプ)

    2019年12月2日 , ,

    《免疫力アップ術・血が足りない人》

     

    「血」は身体に栄養と潤いを与え、

    臓器や器官の働きを健やかに保っています。

    そのため、血が不足すると、身体の栄養が悪くなり、

    体力も消耗しやすい状態になってしまいます。

    結果、身体の根本的な力が不足して、免疫力が落ちてしまうのです。

     

    また、血には精神を安定させる作用もあり、

    血が不足すると、ストレスを感じやすくなる心配もあります。

    免疫力は自律神経の働きと深く関わっていて、

    ストレスによる自律神経の乱れが免疫力の低下を招くこともあります。

     

    月経がある女性や更年期の人、ストレスを感じやすい人などは

    血不足になりやすいので注意が必要です。

    血を養う食材選び、十分な睡眠など、日頃から積極的に血を養うように心がけましょう。

     

    *気になる症状

    不安感、不眠、動悸、イライラ、怒りっぽい、頭痛

    めまい、胸のもやもや感、脱毛、白髪、冷えのぼせ

    舌が痩せて苔が少ない

    *食養生

    ~「血」を養う赤・黒・甘の食材を中心に。

    なつめ・黒糖・枸杞の実・人参・竜眼肉

    ほうれん草・桑の実・栗・鮭・小麦

    黒きくらげ など

    ※竜眼肉⇒オンラインショップ

    ※枸杞の実⇒オンラインショップ

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

  • 物忘れ、子宝におすすめ。

    2019年10月25日 , ,

    残りものの昼ご飯もいいですが、

    たまには自分のために、おいしい昼ご飯を作ってみませんか?

     

    買い置きの好物の牡蠣がありました。

    小麦粉をふってフライパンで炒め、

    そこに、しめじとネギを加えバターと醤油で味付けします。

    牡蠣はミネラルの亜鉛が抜群に多い食品です。

    皮膚を丈夫にして、頭によい働きがあります。

    眠れない、不安など脳のゴミを取ってくれます。

    認知症の予防にもなります。

     

    亜鉛は成人男性1日10ミリグラム、女性が8ミリグラム必要です。

    牡蠣五個に7.9ミリグラム亜鉛が入ってます。

    毎日五個はなかなか摂れませんね。

    特に妊娠の時は、受精卵が胚盤胞になるために、非常に大切です。

     

    牡蠣のエキスを抽出して作った、亜鉛の濃度の高い錠剤があります。

    よく眠れる、疲れが取れた、と人気です。

    6粒に牡蛎5個分が入っています。

    今すぐ飲んでみませんか?

    2019.7.15ブログ掲載

    「受精卵を育てる大事な亜鉛」

  • 心配事で眠れない。

    2019年9月17日 ,

    スタッフの堤です。

     

    先日、夕方に、心配事が勃発。

     

    イライラ・・・不信感、

    今後どうなるか不安・・・

    心が荒立ち、頭はかっかと沸騰状態。

    布団に入っても、なかなか寝付けなくなってしまいました。

     

    朝も、早く目が覚めてしまい、

    朝からぐったり、疲れている状態でした。

     

    「不眠の原因」というと、いろいろありますが

    今回は、ストレスです。

    結局、心配事は、誤解だったとわかり、

    ホッとして、次の日には、ぐっすり眠れました。

     

    中医学では、不眠は

    「心・肝・脾」と深い関わりがあると考えられています。

    不眠症の方、あなたの不眠の原因はなんでしょう?

    あなたにあった対処法をきちんと知って、

    心とからだをしっかり整えながら“快眠体質”を目指しませんか?

     

    詳しくはこちら→不眠について

     

  • 熟睡はなぜ気持ちがいいのでしょう?

    2019年5月23日 , ,

    熟睡はなぜ気持ちがいいのでしょう?

    ・・・・それは幸せホルモン、セロトニンが出来るから。

     

    昨日は「ウエマツ薬局漢方講演会“ねむる”」でした。

    大雨が上がり良い天気になり、会場いっぱいで楽しい会となりました。

     

     

     

     

     

     

    植松は自分の体験談を話させていただきました。

    メラトニンと言う物質が脳内にできると、質のよい睡眠が得られます。

    そして、そのメラトニンの材料がセロトニンです。

    このセロトニンはイライラを抑え、人を幸せな気分にするので「幸せ物質」とも言います。

     

    このセロトニンと言う物質を発見された方と、

    たまたまトルコの旅行でご一緒した事があります。

    70代くらいの、痩せ形の人のよさそうな男性でした。

     

    彼は若い東大の研究生の時に、実験でラットを眠らせないと、

    脳の中はどのようになるか、実験をしていたそうです。

    ラットをつついては寝かせないようにしていたのですが、そのうち自分が寝てしまった。

    はっと目が覚めたら、ネズミもぐっすり寝ていたそうです。

     

    そして脳の中を解剖したら、このセロトニンと言う物質がいっぱいあった、と言う事です。

    セロトニンが出ると、メラトニンを作り、よく眠れます。

    ちなみに彼は、70歳くらいでしたが、目がキラキラ輝き、

    子供のような純粋な表情をしていました。

     

    彼は「ノーベル賞候補になるはずなんだけどならない。いまだにビンボーだよ。」

    とおっしゃっていました。

    奥さんがこの話を聞いていて、びっくりして

    「今まで夫はこんな話を人に話した事がないのにどうしたのでしょうね。」

    とおっしゃっていました。

     

    ではクイズ

    メラトニン、セロトニンは何から、どこで作られるのでしょう?

    答え:あなたが召し上がった食べ物から、あなたの胃腸から作られます。

    そうしたら、よく眠る一番の基本は食べ物と、胃腸、特に腸の調子が大事です。

     

    食べ過ぎると、気持ちが悪くなり、悪夢を見る事があります。

    お饅頭のお化けに追い掛けられた夢を見た事はありませんか?

    または、お腹が空いて眠れず、夜中に起きて暖かい牛乳を飲んだら、

    ほっとして眠れた、という経験がありませんか?

     

    このように胃腸と、とても関係があります。

    胃腸が弱いと、クヨクヨしやすく、眠りが浅い人が多いようです。

     

    胃腸が弱くて眠れない方におすすめの漢方もあります。

    飲むと元気が出て食欲が増し、眠れるようになります。

     

    心を元気にする食べ物は、ナツメ、蓮の実、ユリ根、人参、などです。

    胃腸を元気にする食べ物はジャガイモ、サトイモ、キノコ、スペアリブ、鶏のスープ、

    米、雑穀、牛肉、魚類があります。

     

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null