胃もたれ 埼玉県川越市の漢方薬局 | 漢方でアトピー改善!「ウエマツ薬局」

Twitter ウエマツ薬局【公式】 Facebook ウエマツ薬局【公式】 Facebook 植松光子
アトピー・不妊治療のウエマツ薬局
  • 胃に優しいシチュー

    2020年12月25日 , ,

    スタッフの堤です。

    最近、シチューなどのルーを使うと、

    胃がもたれるようになってきました。

     

    でも、食べ盛りの息子は、がっつり、こってりした料理や

    シチューも大好き。

    そこで、胃に優しいシチューを作ってみました。

    じゃがいも、にんじんなどの具材がやわらかくなったら、

    鍋に直接、じゃがいもを1個分すりおろして入れて、加熱。

    (この時のじゃがいもは投入直前にすりおろして下さい。)

     

    牛乳も入れて、クリームシチュー風にしました。

    じゃがいもで、とろみがついて温まります(*´∨`*)

     

    じゃがいもの効能は

    胃腸を整え、便秘・胃痛に良い。

    ビタミンCが豊富で美肌に良い。

    じゃがいものビタミンCは、加熱に強いのもうれしい所♪

     

    今日から冬休みというお子さんも多いかと思います。

    簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね。

  • 食中毒2 食中毒の予防

    2019年10月31日 , ,

    同じ食事をしたのに、食中毒を起こす人と起こさない人の違いは、

    免疫力の違いです。

    細菌やウイルスから体を守る力、免疫力がしっかりあれば、

    食中毒を起こしにくく、もしも起こしたとしても、

    症状を軽く抑え、早く回復できるのです。

    免疫力を高めるには、胃腸が元気でいることが大切。

    胃腸は食事の栄養を消化、吸収し、

    体力、免疫力の源となる大切な臓器です。

     

    そのため、胃腸が元気でしっかり動いていれば、

    細菌やウイルスに負けにくい身体でいられるのです。

    また、腸は体内最大の免疫器官でもあるので、

    腸内環境を整えることは免疫力をアップるポイントになります。

     

    夏バテのダメージが残るこの時期は、

    胃腸の不調を感じることも多いです。

    しっかりケアして、健やかな毎日を過ごしたいですね。

     

    *胃腸の弱っているサイン

    ・食欲不振 ・お腹の張り ・疲労感

    ・胃もたれ ・ゲップ ・痩せてきた

    ・しゃっくり ・舌の肥大 ・軟便

    *食養生 ~胃腸の働きを整え、体内の「気(エネルギー)」を養う~

    米・豚肉・じゃがいも・いんげん豆・牛肉・山芋・大豆製品

    ・さば・キャベツ・りんご・うなぎ など

     

    あなたに合ったお薬をお出しします。

    今すぐ、ご相談をお電話かメールでご予約下さい。

     

    漢方薬膳サロン ウエマツ薬局

    電話:049-245-6637  

    FAX:049-245-0613

    メール:GZE03435@nifty.com

  • 中国で覚えた、簡単料理

    中国で覚えた、キャベツのおいしい料理です。

    いくらでも食べられ、胃がすっきりします(^^♪

    私は中国へ行くたびにこれを食べるので、

    胃がもたれることがありません。


    効用は

    胃腸を丈夫にする

    五臓を元気にする

    胃もたれを取る

    熱を取る

     

    写真は他に、豚肉の生姜醤油炒め

     

    ●キャベツのラード炒め
     

    材料

    キャベツ200g   ラード 油 塩

    ラードの代わりに牛肉、豚肉の脂身を使ってもよい。

    (普段これらの脂身をそいで冷凍しておくと便利🎵)

     

    作り方

    キャベツを3cm角のざく切りにする。

    油大匙1杯に、ニンニク半片薄切り、塩小さじ半分、

    ラード小さじ一杯をフライパンで軽く熱する。

    ラードがとけたら、キャベツを中火でゆっくり炒め、

    火がとおったら出来上がり。

     

    ●豚肉のラード炒め

    豚肉を炒める10分くらい前に醤油 酒同量に、

    ショウガのすりおろしと一緒に漬けておいて油でさっと炒める。

  • 簡単アヒージョ

    砂肝は、とってもお得な鶏肉ですね。

    脂は少ないし、安いし、胃にもたれなくて。しかも消化をよくします🎵

     

    砂肝についている薄い黄色の膜は、鶏内金(けいないきん)と言って、

    漢方薬として消化促進や結石、おねしょ、かんしゃくもちにいいです。

    一羽の鶏に一個しか取れなく、高価なので鶏の内にある黄金、という意味です。

    きのこと砂肝のアヒージョを作ってみました(^▽^)

    砂肝200gを洗って3個くらいに切ってよく水をふき、黒こしょうを振る。

    きのこ(エリンギ、マッシュルームなど)200gを薄切りにする。

    鍋にニンニク5.6個鷹のつめ1本きのこを入れ、ひたひたにオリーブ油を入れ、6分くらい煮る。

     

    そこに、砂肝を入れて5分くらい煮て塩で味付けし、黒こしょうはたっぷり入れて出来上がり。

    彩に青ネギ少々入れる。

    さっぱりして胃にもたれず、太らないのがいいですね(^^♪

     

     

  • どうして冷たい飲み物はいけないの?

    2014年9月25日 , ,

    夏、暑い時氷の入った冷たい飲み物をグググッツと飲むと、気管から胃までひんやりして、生き返る気がします。

    でも中国の漢方の先生方は、私たち日本人が冷たいものを飲んでいると

    「死んでしまいますよ」と真剣に怒るかたもいます。

    中国には冷たいウーロン茶はありません。必ず真夏でも熱い烏龍茶です。

    だから中国人は丈夫なのです、と言われます。

    なぜいけないのでしょう? なぜ丈夫なのでしょう?

     

    胃の下には膵臓があります。

    膵臓からは多くの消化酵素が分泌されていますが、そのうちの一種のアミラーゼ、別名ジアスターゼはでんぷんを消化します。

    酵素は38度~40度で働きます。ご飯やパン、スパゲテイーなど炭水化物は唾液でおおまかに消化されてでんぷんになります。

    そして膵臓でアミラーゼがでんぷんを糖にします。糖は元気の元、エネルギーに変わります。

    このジアスターゼは大根などに含まれています。

    古くから餅を食べるとき大根おろしをつけて食べると胃がもたれないと言う事から高嶺譲吉が発見しました。

    酵素は38度~40度で働くのに食事中冷たい飲み物を飲んでいたら働けません。

    ご飯やパンを食べてもエネルギーに変わらず、逆に疲れさせてしまうのがお分かりになったと思います。

    中国の人はご存じのように油を使った中華料理です。

    油の層が胃腸にしっかりついていて、しかも冷たいものをのまないで熱い烏龍茶で脂肪を溶かしてエネルギーにしているのですから、あんなにお腹の底から声が出るのでしょう。

     

    私が習った北京中医薬大学日本校の60代の教授でさえも6時間通して授業をします。

    しかもすすめても、絶対に椅子に座りません。

    ビールは「一口ビール」にしましょう。食事中のジュースはやめましょう。

    飲み物は熱いスープや汁物、お茶にすると、食べたものがよく吸収し、エネルギーになって体を大きくし、肌は丈夫になります。

    アトピーや花粉症の人には特におすすめします。

     

    食間の飲み物は体温以上の水をゆっくりのどで温めて飲みましょう。

    慣れれば違和感はなく、逆に体調がよくなったことを実感しますよ。

    参考「酵素の謎」鶴見隆史

    植松光子

名門北京中医薬学大学日本校提携薬局だから安心!ご相談はお気軽に

〒 350-1137
埼玉県川越市砂新田2-8-7
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日・日曜・祝祭日
ウエマツ薬局
null